私たちは、”ただ依頼されたままにプロダクトをつくる”、これを価値あるプロダクト開発と呼びません。私たちは、依頼者の先にいるユーザーにとって価値のあるプロダクトをつくります。
「本当にこれでユーザーの課題を解決できるのか?」と常に問い、依頼者と1つのチームとして継続的にアップデートし続けます。
ATTEND TEAMSは、住んでいる場所や働ける時間に縛られず、だれでも、いつでも、どこからでも関われるチームをつくり、本当の意味で価値あるプロダクト開発を目指しています。
そんな本当の意味で価値あるプロダクト開発をともに担うメンバーを募集しています。
1. ATTEND TEAMS の環境
(1)フルリモート&フルフレックス
ATTEND TEAMS は、フルリモート&フルフレックスで、最短週8時間稼働、プロジェクトベースで参画可能です。フリーランスの方や、副業や複業を検討されてる方など、時間にも場所にも縛られることなく実力を発揮できる環境を目指しています。
(2)チームでスキルやナレッジのシェア
ATTEND TEAMSでは、さまざまな経歴や実績、スキルを持つ多様なメンバーとチームを組み、プロダクト開発をしていきます。そのため、それぞれの過去に培った経験、スキルやナレッジをシェアしながらプロジェクトを進めていくことができます。また、プロジェクトチームを複数兼任することも可能です。
(3)月額報酬でコミット
ATTEND TEAMSでは、プロジェクトチームをつくり、長期的にクライアントに伴走していくことで、単発報酬ではなく、月額報酬の実現を目指しています。
2. プロダクト開発実績
3. ATTEND TEAMS の働き方
◎勤務地:フルリモート
オフィスに出社する必要はまったくなく、地方や海外在住のメンバーも在籍しています。
◎勤務時間:週1〜相談可(業務委託) / フルフレックス(社員)
業務委託の場合、週1〜ひとりひとりに合わせた時間でコミットいただくことができます。また、正社員の場合は、コアタイムなく好きな時間で働けるフルフレックス制を導入しています。
◎報酬設計:月額制
ATTEND TEAMSでは、案件ごとや業務ごとの単発の報酬ではなく、できる限り月額制の報酬を目指しています。
4. 募集ポジション
UIデザイナー
新規立ち上げサービスのワイヤーフレーム作成、figmaでのサービスデザイン作成、などのデザイン領域を担当していただきます。
募集要項(業務委託)
◆業務内容 | ・新規立ち上げサービスのワイヤーフレーム作成 ・figmaでのサービスデザイン作成 |
◆業務環境 | ・デザインツール:figma ・情報管理:notion ・情報作成:Googleスプレッドシート/スライド/ドキュメント ・連絡ツール:Slack ・タスク管理:notion ・ミーティング:discord、zoom、Google Meet |
◆必須条件 | ・UIデザインツールでのWEBサービスやアプリのデザイン制作経験 |
◆歓迎条件 | ・WEBサービス/アプリのワイヤー制作経験 ・UXリサーチ経験(ユーザーインタビューなど) ・チームでの開発経験 ・リモートでの開発経験 |
◆求める人物像 | ・サービスの成長を楽しんで意欲的に取り組める方 ・自ら考えて適切なコミュニケーションをとりながら自走できる方 ・プロダクト・サービスの品質に責任を持てる方 ・ユーザー思考で問題解決できる方 |
◆雇用形態 | 業務委託 ※正社員化をご希望の方は応相談 |
フロントエンジニア
新規立ち上げのWebサービス開発におけるフロントエンド開発全般を担当していただきます。
募集要項(業務委託)
◆業務内容 | ・新規立ち上げのWebサービス開発におけるフロントエンド開発全般 |
◆業務環境 | ・プログラミング言語:PHP, JavaScript ・Webアプリケーションフレームワーク:Laravel, Vue.js ・データベース: MySQL ・インフラ:AWS, Vercel, Heroku, Xserver ・CI/CD:GitHub Actions ・ノーコード:Airtable, Zapier, Bubble ・ドキュメント: Notion ・デザイン: Figma ・コミュニケーション: Slack, Discord |
◆必須条件 | ・Vue.jsを用いたWebアプリケーションの開発経験 ・SASSでのスタイルの実装経験 ・APIの組み込み経験 ・Componentの設計/実装経験 ・Gihtubを用いた複数人での開発経験 |
◆歓迎条件 | ・0→1の新規サービスの設計からリリースまでの実務経験 ・ECMAScriptに関する知識 ・microCMSを用いた開発経験 ・imgixなどを用いて画像最適化ができる ・ページ高速化の開発経験 ・レンダリングに関する知識 ・SEOに関する知識 |
◆求める人物像 | ・サービスの成長を楽しんで意欲的に取り組める方 ・プロダクト・サービスの品質に責任を持てる方 ・技術の吸収やチャレンジ、サービス開発が好きな方 ・ユーザー思考で問題解決できる方 ・自ら考えて適切なコミュニケーションをとりながら自走できる方 ・周りにあっと言わせるスピード開発ができる方 ・ノーコード、ローコード開発の知見がある方 |
◆雇用形態 | 業務委託 ※正社員化をご希望の方は応相談 |
サーバーサイドエンジニア
新規立ち上げのWebサービス開発におけるシステム設計およびバックエンド実装を担当していただきます。
募集要項(業務委託)
◆業務内容 | ・新規立ち上げのWebサービス開発におけるシステム設計およびバックエンド実装 |
◆業務環境 | ・プログラミング言語:PHP, JavaScript ・Webアプリケーションフレームワーク:Laravel, Vue.js ・データベース: MySQL ・インフラ:AWS, Vercel, Heroku, Xserver ・CI/CD:GitHub Actions ・ノーコード:Airtable, Zapier, Bubble ・ドキュメント: Notion ・デザイン: Figma ・コミュニケーション: Slack, Discord |
◆必須条件 | ・Laravelを用いたWebアプリケーションの設計および開発経験 ・MySQLを用いたDB設計および開発経験 ・テストコードを書いて保守性の高い開発フローを経験 ・Githubを用いた複数人での開発経験 |
◆歓迎条件 | ・0→1の新規サービスの設計からリリースまでの実務経験 ・Vue.jsを用いたフロントエンドの実装経験 ・セキュリティに関する知識 ・サーバインフラに関する基本知識 ・Elasticsearchなどを利用して高速な検索ができる ・Dockerを用いた開発経験 ・microCMSを用いた開発経験 ・Airtableを用いた開発経験 |
◆求める人物像 | ・サービスの成長を楽しんで意欲的に取り組める方 ・プロダクト・サービスの品質に責任を持てる方 ・技術の吸収やチャレンジ、サービス開発が好きな方 ・ユーザー思考で問題解決できる方 ・自ら考えて適切なコミュニケーションをとりながら自走できる方 ・周りにあっと言わせるスピード開発ができる方 ・ノーコード、ローコード開発の知見がある方 |
◆雇用形態 | 業務委託 ※正社員化をご希望の方は応相談 |
プロダクトマネージャー(PdM)
新規のプロダクト開発をゼロイチのフェーズからお客様に伴走し、開発チームとともにプロダクトをつくり、さらには継続的に改善し続けるチームを担っていただきます。
募集要項(正社員)
◆業務内容 | ・Lboseでは、企業側がプロジェクトの要件整理をし、スキルごとに人を探していた従来の形ではなく、PdMを軸に一気通貫でお客様のプロジェクトを遂行していきます。 ・現在20件近いプロジェクトが同時進行しており、0→1や1→10など様々なフェーズ、中小企業から大企業まで様々な規模や業界の新規事業に関わることができます。 |
◆業務環境 | ・情報管理:notion ・情報作成:Googleスプレッドシート/スライド/ドキュメント ・連絡ツール:Slack ・タスク管理:notion、Trello ・ミーティング:discord、zoom、Google Meet |
◆歓迎条件 | ・事業会社でのPjMやPdMの経験 ・SIer等での大規模システム開発経験 |
◆求める人物像 | ・サービスの成長を楽しんで意欲的に取り組める方 ・自ら考えて適切なコミュニケーションをとりながら自走できる方 ・プロダクト・サービスの品質に責任を持てる方 ・ユーザー思考で問題解決できる方 |
◆雇用形態 | 正社員のみ ※業務委託の募集はしておりません |
5. 選考プロセス
①フォームからエントリー
下部にある「エントリーフォーム」よりお申し込みをしてください。その際、ポートフォリオや職務経歴書のような、実績のわかる資料もご提出をお願いしております。
②書類審査
いただいた職務経歴書やポートフォリオをもとに、簡単に審査をさせていただきます。
③カジュアル面談
ひとりひとりと簡単に面談をさせていただき、チーム適性を測ります。
④ATTEND TEAMSへ参画
各自の適性とご希望の稼働日数などをもとにプロジェクトへアサインさせていただきます。
6. 運営会社 Lbose inc.

社名 | 株式会社Lbose(Lbose inc.) |
代表 | 代表取締役CEO 小谷 草志 |
事業内容 | プロダクト立ち上げを成功へ導く、 月額制のアプリ・システム開発「ATTEND biz」 『明日から、あなたの開発チームに』をコンセプトに、「新規事業でWebサービスやアプリを開発したいが、社内に開発体制や知見がない。」という企業へ、弊社専属のプロジェクトマネージャーが月額制で伴走。企画設計・プロトタイプ開発・運用改善など、新規事業立ち上げのフェーズに合わせた柔軟性のある開発体制を提供します。 |